  |
本体内部に存在する細菌等をいくら除菌しても、人体から持ち込まれる菌は防ぎようがありません。
「イオン洗浄」は電解装置で生成されたイオンを浴槽内に循環させることで、レジオネラ属菌の除菌、有機物の分解、浴水の気になる臭いを強力にシャットアウト。
「イオン洗浄」は本体内部の電解装置で、食品の殺菌などにも使われることで知られる「次亜塩素酸(ClO-)」を生成させ、浴槽内に循環させます。 |
 |
 |
※検出限界以下 .... 「湯快爽快-0」水質設計基準の条件: イオン洗浄直後に測定。100mlの浴水中にレジオネラ属菌の数が10個
未満の場合
|
 |
浴水が本体内を通過する時に照射される紫外線ランプ。
「イオン洗浄」によって除菌された浴水の清潔さを、常に保つために無くてはならない存在です。
[紫外線殺菌装置]は、浴水が本体内部を通過する時に照射され、強力に除菌します。イオン洗浄との相乗効果により、さらに確実な除菌効果が得られます。(当社試験による) |
|
 |
お風呂はみんなが毎日入るもの。
イオン洗浄、紫外線で浴槽内を除菌しても、本体内部にも菌は存在します。
熱洗浄は14日に1度、本体内部(生物浄化装置)の「ろ材」に高温の浴水を循環させることにより除菌し、繁殖を防ぎます。
本体内部(生物浄化装置)の細菌などを抑制するために、本体内部の浴水を60〜65度に上昇させ20分間の加熱除菌をします。これにより、気になる大腸菌群やレジオネラ属菌などの繁殖をより効果的に抑制します。 |
|
 |
2種類の天然石(麦飯石+アサヒライト)表面の微生物が浴水をバイオの力で浄化。
しかも横向きのバスケットだから取り外しも簡単。定期的なメンテナンスも楽々です。
入浴時、人体から出る有機物(汚れ)を麦飯石・アサヒライトの2種類の天然石表面の微生物の力により、炭酸ガスや水などに分解。自然の力を応用したバイオテクノロジーで、浴水の浄化を促します。 |
|